豊島区雑司ヶ谷のコーヒー豆焙煎店です。
世界中の個性的なスペシャルティコーヒーを揃え、注文を受けてから焙煎し、一番美味しい状態のコーヒー豆を提供します。
お店の目の前を都電が走り「都電鬼子母神前駅」がすぐ近くにあるので、店名を「珈琲豆焙煎所 Toden Coffee (トデンコーヒー)」と名付けました。 アフリカ、アジア、中米、南米など世界各国の個性的なスペシャルティコーヒー生豆を常に30種類程度揃えています。
「おうち時間」のいろどりとして、世界中の美味しいコーヒーを楽しんではいかがでしょうか。生産地に想いを馳せ豆を選ぶ、豆を挽きフレグランスを楽しむ、お湯を注ぎアロマも楽しむ、口に含んだ瞬間に広がるフレーバーを味わう。わずか5分程度でホッとする時間を創り出すことができます。
公式サイトブログとFacebook、随時更新中です!
オンラインで注文し支払いまで済ませた商品をお店で受け取るだけ。
時間がない時でも店頭での待ち時間が不要!
【 ITEM > ★テイクアウト 】 の商品が対象です。(商品の下のほうにあります)
\100gはマグカップ6~8杯分で、お一人で毎朝一杯飲んでおよそ1週間分です/
ITEM LIST
※Newのリボンのついた商品は、新しく収穫された新豆(NewCrop)です。
※迷った時のお薦めコーヒーは、PC(ITEM選択ボタン)、スマホ(ヘッダーの三本ライン)をクリックしてご覧できます。
-
パプアニューギニア トロピカルマウンテン 200g
¥1,710
当店で大人気のパプアニューギニア「朝のコーヒー」が終了しましたが、同じく朝にたくさん飲んでいただけるパプアニューギニア産コーヒーを探し出しました!その名も「トロピカルマウンテン」! 柑橘系の爽やかな酸味で、苦味・甘み・コクのバランスが良く、後味スッキリ、マイルドで優しい飲み心地のコーヒーです。浅煎りから深煎りまでそれぞれの美味しさを感じます。 お薦め焙煎度:シティロースト(中煎り) 品種:ティピカ、他 精製:ウォッシュド 産地:ウエストハイランド州、イーストハイランド地区 標高:1,500m以上
-
ラオス 「ゾウの王国」ルアンパバーン サーン 200g
¥1,900
フルシティロースト(深煎り)では、苦味とボディ感のバランスがしっかりと取れて、飲んだ後にダークチョコやカラメルのような風味が感じられます。いい意味でクセの少ない深煎りです。ハイロースト(浅煎り)でも、軽いソフトな柑橘系の酸味で、カラメルのような甘みを感じます。シティロースト(中煎り)も、ボディ感はしっかりとしているので、ブラジルがお好きな方は気に入っていただけると思います。 品種 :カティモール 精製 :ウォッシュド 産地 :ラオス北部 シェンクワン 標高 :800~1,200m 推奨焙煎度:3.シティロースト(中煎り) ラオス北部 シェンクワンの約500世帯の小農家さんが、森やそこに住む野生動物と共生しながら、アグロフォレストリーによるコーヒー栽培を行なっています。アグロフォレストリー(Agroforestry)とは、森林農法のことで、Agriculture(農業)とForestory(森林)を掛け合わせた言葉です。 昨今、気候変動の影響や、世界中で森林が急激に失われていることで、農業も大きな被害を受けています。私たちの暮らしと食糧危機が本格的に危ぶまれる中、森づくりと食糧の確保を同時に実現できる方法として注目を浴びている「アグロフォレストリー」で作られたコーヒーを味わってみませんか。 ラオス北部のシェンクワン。今のラオスの原型にもなったラーンサーン王国があった地域です。ラオスの言葉で「ラーン」は「百万」、「サーン」は「ゾウ」を意味します。「百万頭のゾウの国」という名をもつラーンサーン王国は、お隣アンコール王朝から上座部仏教を取り入れ14世紀に栄えました。現在でも町中のあちこちで見かけるお寺や仏像、仏塔は、その時の繁栄を象徴するものです。商品名の「サーン」もここに由来しています。
-
グアテマラ VIVA LA VIDA SHB ソロラ パンポヒラ農園 200g
¥2,090
スペイン語でVIVAは、素晴らしい。VIDAは、LIFE。(ビバ・ラ・ビダ) 素晴らしい生命、生活、日常、人生、それをお祝いしよう、そんな意味のコーヒーが到着しました。 シングルオリジン、単一農園といっても、ワインのようにひとつ向こうの斜面では土壌の成分が変わったり、日当たりが変わったりで、もちろんその分、味も変わります。このコーヒーは、複数の区画の中から、もっとも香りが際立ったロット、1つにしぼられたマイクロロットになります。 柑橘系の柔らかな酸味・上品なコク・スッキリした味わい・ほのかな甘み・際立つ香り。あたりまえのように美味しい上質なグアテマラコーヒーです。 中煎りで、やや感じる柑橘系の酸味に甘みが追い、そのコントラストがサッパリとした飲み心地です。深煎りで、優しい酸味にこくが伴い、控え目な苦みと甘みで、品の良い飲み心地です。 品種:カツーラ 精製:ウォッシュド 地域:San Lucas Toliman 標高:1,400-1,700m お薦め焙煎度:シティロースト(中煎り)、フルシティロースト(深煎り)
-
ルワンダ A1 ブルボン アカゲラCWS _ Baho Coffee 200g
¥1,900
千の丘の国と呼ばれる肥沃な丘陵地で栽培されるルワンダコーヒーは、その品質水準の高 さで、近年のスペシャルティーコーヒー市場で、ゆるぎない定評を受けています。 そのルワンダから、ブルボン種100%のシングルオリジンコーヒーが到着しました。滑らかな口当たりで、コクと甘みを感じる、フルーティーなコーヒーです。浅煎りではさわやかな酸味でジューシーな甘さが際立ちます、中煎りではマイルドでクリーミーな甘み、飲み終わっても余韻が後を引き、もう一口飲みたくなります。シングルオリジンのエスプレッソとしてもおすすめです。 品種:Bourbon ブルボン 精製:Fully Washed 地域:Akagera CWS Nyamasheke District Western-Kivu Province 標高:1,535 - 1,900m 推奨焙煎度:シティロースト(中煎り)、ハイロースト(浅煎り)
-
Todenブレンド「うさぎ香るマイルド」200g
¥1,900
野に咲くベリーを感じる爽やかな酸味と軽めの苦みとコクのバランスが良いフレーバーです。野を駆けるウサギをイメージしました。スッキリした後味で何杯でも飲んでしまいそうです。 12/22に実施し盛況に終わった「うさぎ大好きメンバーによるPOP-UPストア」イベントから生まれました!https://todencoffee.com/1289/ 品種:ティピカ、ケント、SL28/34/14他 精製:ウォッシュド&ナチュラル 国 :東ティモール、 ウガンダ 標高 :1,200-2,200m
-
東ティモール ゴウララ オーガニックコーヒー 200g
¥1,900
新豆入荷しました! 世界的産地となったレテフォホ、ゴウララ村より。酸味少なく、しっかりした苦みとコクがありながらクリアな飲み口です。ティピカ種を農薬や化学肥料を一切使わずに栽培しています。 浅煎りで鮮やかな果実味、中煎りで柔らかなビター感と甘み、深煎りでチョコレートのようなビター感を感じます。 品種:ティピカ種 精製:ウォッシュド 標高:1450m以上 地域:エルメラ県レテフォホ群ゴウララ村 推奨焙煎度:シティロースト(中煎り) - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - ※推奨焙煎度以外の焙煎も承っております。 ご希望の方は注文画面の[備考欄]にご記入下さい。
-
ブラジル ブルボンアマレロ アルコイリス農園 200g
¥1,900
UTZ認証取得。華やかな香りが特徴の、コクとハニー精製による深い甘みのバランスのとれた芳醇なコーヒーです。 品種:ブルボンアマレロ種 精製:ハニー 標高:1,100m以上 地域:ミナスジェライス州サント・アントニオ・ド・アンパロ アルコイリス農園 推奨焙煎度:シティロースト(中煎り) - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - ※推奨焙煎度以外の焙煎も承っております。 ご希望の方は注文画面の[備考欄]にご記入下さい。
-
タンザニア キリマンジャロ ンゴロンゴロ AA TOP 200g
¥1,900
名産地ンゴロンゴロ地区からのシングルオリジン。華やかな香りと柑橘系の軽やかな酸味に、きれいな苦みとコクを感じるキリマンジャロコーヒーの最高峰です。 品種:ケント 精製:ウォッシュド 標高:1600-1800m 地域:キリマンジャロ ンゴロンゴロ ニティン農園 推奨焙煎度:ハイロースト(浅煎り)、シティロースト(中煎り) - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - ※推奨焙煎度以外の焙煎も承っております。 ご希望の方は注文画面の[備考欄]にご記入下さい。
-
ケニア トマトレッドAA 200g
¥2,090
冷製トマトスープ「ガスパチョ」の様な独特の味・香り。ケニアのハイエンド珈琲。サッパリして暑い時期に最適です。アイスコーヒーにしてもサッパリと爽やかに楽しめます。店舗では「また飲みたくなる美味しさ」「後を引く風味」「やみつきになる」と好評で、リピーターの多いコーヒーです。 品種:Ruiru11,SL28,SL34,Batian 精製:ウォッシュド 標高:1720m 地域:ニエリ郡ガタイシコーヒーファクトリー 推奨焙煎度:ハイロースト(浅煎り)、シティロースト(中煎り) - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - ※推奨焙煎度以外の焙煎も承っております。 ご希望の方は注文画面の[備考欄]にご記入下さい。
-
パプアニューギニア トロピカルマウンテン 200g
¥1,710
テイクアウト
当店で大人気のパプアニューギニア「朝のコーヒー」が終了しましたが、同様に朝にたくさん飲んでいただけるパプアニューギニア産コーヒーを探し出しました!その名も「トロピカルマウンテン」! 柑橘系の爽やかな酸味で、苦味・甘み・コクのバランスが良く、後味スッキリ、マイルドで優しい飲み心地のコーヒーです。浅煎りから深煎りまでそれぞれの美味しさを感じます。 お薦め焙煎度:シティロースト(中煎り) 品種:ティピカ、他 精製:ウォッシュド 産地:ウエストハイランド州、イーストハイランド地区 標高:1,500m以上
-
ラオス 「ゾウの王国」ルアンパバーン サーン 200g
¥1,900
テイクアウト
フルシティロースト(深煎り)では、苦味とボディ感のバランスがしっかりと取れて、飲んだ後にダークチョコやカラメルのような風味が感じられます。いい意味でクセの少ない深煎りです。ハイロースト(浅煎り)でも、軽いソフトな柑橘系の酸味で、カラメルのような甘みを感じます。シティロースト(中煎り)も、ボディ感はしっかりとしているので、ブラジルがお好きな方は気に入っていただけると思います。 品種 :カティモール 精製 :ウォッシュド 産地 :ラオス北部 シェンクワン 標高 :800~1,200m 推奨焙煎度:3.シティロースト(中煎り) ラオス北部 シェンクワンの約500世帯の小農家さんが、森やそこに住む野生動物と共生しながら、アグロフォレストリーによるコーヒー栽培を行なっています。アグロフォレストリー(Agroforestry)とは、森林農法のことで、Agriculture(農業)とForestory(森林)を掛け合わせた言葉です。 昨今、気候変動の影響や、世界中で森林が急激に失われていることで、農業も大きな被害を受けています。私たちの暮らしと食糧危機が本格的に危ぶまれる中、森づくりと食糧の確保を同時に実現できる方法として注目を浴びている「アグロフォレストリー」で作られたコーヒーを味わってみませんか。 ラオス北部のシェンクワン。今のラオスの原型にもなったラーンサーン王国があった地域です。ラオスの言葉で「ラーン」は「百万」、「サーン」は「ゾウ」を意味します。「百万頭のゾウの国」という名をもつラーンサーン王国は、お隣アンコール王朝から上座部仏教を取り入れ14世紀に栄えました。現在でも町中のあちこちで見かけるお寺や仏像、仏塔は、その時の繁栄を象徴するものです。商品名の「サーン」もここに由来しています。
-
ブラジル ドルチェ チョコラーダ ナチュラル 200g
¥1,710
テイクアウト
ビターチョコを思わせる甘みと香ばしい苦味が美味しく、飽きのこないバランスが魅力です。後味には、ナッツのようなコクと甘みが残り、満足感があります。酸味が苦手というお客様には一押しの豆で、アイスコーヒーやエスプレッソにもおすすめです。 品種 :カツアイ、ムンドノーボ 精製 :ナチュラル 地域:南ミナス、モジアナ、 セラード 標高:700~1,100m 推奨焙煎度:3.シティロースト(中煎り)4.フルシティロースト(深煎り)
-
グアテマラ VIVA LA VIDA SHB ソロラ パンポヒラ農園 200g
¥2,090
テイクアウト
スペイン語でVIVAは、素晴らしい。VIDAは、LIFE。(ビバ・ラ・ビダ) 素晴らしい生命、生活、日常、人生、それをお祝いしよう、そんな意味のコーヒーが到着しました。 シングルオリジン、単一農園といっても、ワインのようにひとつ向こうの斜面では土壌の成分が変わったり、日当たりが変わったりで、もちろんその分、味も変わります。このコーヒーは、複数の区画の中から、もっとも香りが際立ったロット、1つにしぼられたマイクロロットになります。 柑橘系の柔らかな酸味・上品なコク・スッキリした味わい・ほのかな甘み・際立つ香り。あたりまえのように美味しい上質なグアテマラコーヒーです。 中煎りで、やや感じる柑橘系の酸味に甘みが追い、そのコントラストがサッパリとした飲み心地です。深煎りで、優しい酸味にこくが伴い、控え目な苦みと甘みで、品の良い飲み心地です。 品種:カツーラ 精製:ウォッシュド 地域:San Lucas Toliman 標高:1,400-1,700m お薦め焙煎度:シティロースト(中煎り)、フルシティロースト(深煎り)
-
ルワンダ A1 ブルボン アカゲラCWS _ Baho Coffee 200g
¥1,900
テイクアウト
千の丘の国と呼ばれる肥沃な丘陵地で栽培されるルワンダコーヒーは、その品質水準の高 さで、近年のスペシャルティーコーヒー市場で、ゆるぎない定評を受けています。 そのルワンダから、ブルボン種100%のシングルオリジンコーヒーが到着しました。滑らかな口当たりで、コクと甘みを感じる、フルーティーなコーヒーです。浅煎りではさわやかな酸味でジューシーな甘さが際立ちます、中煎りではマイルドでクリーミーな甘み、飲み終わっても余韻が後を引き、もう一口飲みたくなります。シングルオリジンのエスプレッソとしてもおすすめです。 品種:Bourbon ブルボン 精製:Fully Washed 地域:Akagera CWS Nyamasheke District Western-Kivu Province 標高:1,535 - 1,900m 推奨焙煎度:シティロースト(中煎り)、ハイロースト(浅煎り)
コーヒー豆を粉でお買い求めになるときは
コーヒー豆を挽いた状態でお求めの際は、ご使用になる器具に合わせた挽き方をお申しつけ下さい。
カートに入れた後のお支払い方法選択画面の下にある「備考欄」に希望の挽き方(下記➁の推奨する挽き方)をご記入下さい。指定のない場合は、ペーパードリップ用に中細挽きとさせていただきます。
順に
①使用される器具
➁推奨する挽き方
③コメント
①ウォータードリッパー
➁細挽き(ほそびき)
③水を一滴ずつ注ぎながら、時間をかけて抽出する方法に適しています
①ペーパードリッパー コーヒーメーカー
➁中細挽き(ちゅうぼそびき)
③一般の家庭でよく使われている器具を使った抽出方法に適しています
①サイフォン・ネルドリップ・フレンチプレス
➁中挽き(ちゅうびき)
③じっくりコーヒーを抽出する淹れ方に向いています
①パーコレーター
➁粗挽き(あらびき)
③バスケットが金属製で目が粗く、火にかけて時間をかけて抽出する方法に適しています
①エスプレッソマシン
➁極細挽き
③当店では対応していません。酸化が早いためご自宅でつど挽くことを推奨しています