豊島区雑司ヶ谷のコーヒー豆焙煎店です。
世界中の個性的なスペシャルティコーヒーを揃え、注文を受けてから焙煎し、一番美味しい状態のコーヒー豆を提供します。
お店の目の前を都電が走り「都電鬼子母神前駅」がすぐ近くにあるので、店名を「珈琲豆焙煎所 Toden Coffee (トデンコーヒー)」と名付けました。 アフリカ、アジア、中米、南米など世界各国の個性的なスペシャルティコーヒー生豆を常に40種類程度揃えています。
「おうち時間」のいろどりとして、世界中の美味しいコーヒーを楽しんではいかがでしょうか。生産地に想いを馳せ豆を選ぶ、豆を挽きフレグランスを楽しむ、お湯を注ぎアロマも楽しむ、口に含んだ瞬間に広がるフレーバーを味わう。わずか5分程度でホッとする時間を創り出すことができます。
公式サイトブログとFacebook、随時更新中です!最新情報はインスタグラムをご覧ください。
オンラインで注文し支払いまで済ませた商品をお店で受け取るだけ。
時間がない時でも店頭での待ち時間が不要!
【 ITEM > ★テイクアウト 】 の商品が対象です。(商品の下のほうにあります)
\100gはマグカップ6~8杯分で、お一人で毎朝一杯飲んでおよそ1週間分です/
-

内側環境に配慮したアルミレスフィルムを採用
ジッパー付き -

焙煎直後にパックして発送します。
ガス抜き穴アロマブレス -

A4サイズひと箱に200g2袋をいれて発送します。
1袋の場合はA5サイズ -

ゆうパックにて郵便ポストにお届けします
不在時にも安心
ITEM LIST
※Newのリボンのついた商品は、新しく収穫された新豆(NewCrop)です。
※迷った時のお薦めコーヒーは、PC(ITEM選択ボタン)、スマホ(ヘッダーの三本ライン)をクリックしてご覧できます。
※生産・物流コスト高騰による生豆価格の上昇により、新豆入荷時にやむを得ず値上げしている豆がございます。8月改定:コロンビアレッドフルーツ
-
コスタリカ ゲイシャ レッドハニー ドン・ホセ農園 100g
¥3,500
ミルで挽くと、フルーツの盛り合わせのような華やかで甘い芳醇な香りが部屋中に広がりなんとも幸せな気持ちになります。口に含むとフルーツを思わせるジューシーな酸味に加え、ハチミツのようなしっかりとした甘さが余韻として感じられます。ゲイシャ種らしいフローラルな風味に加え、このコーヒーならではのフルーティさ・ユニークさが魅力です。口当たりや甘さ、余韻も素晴らしいので是非お楽しみください。ハイロースト(浅煎り)の香り・コク・甘みのバランスが良いと思いますが、甘酸っぱいコーヒーがお好きな方は、一段下げたミディアムロースト(浅煎り)でお楽しみ下さい。 Top of Top トップ・オブ・トップ SCAJ、COE方式カップ評価 88点以上(COEトップ10以上のレベルです) 品種:ゲイシャ 精製:レッドハニー 地域:タラス 標高:1,950-2,100m 推奨焙煎度:2.ハイロースト(浅煎り)
-
コスタリカ ゲイシャ レッドハニー ドン・ホセ農園 200g
¥6,650
ミルで挽くと、フルーツの盛り合わせのような華やかで甘い芳醇な香りが部屋中に広がりなんとも幸せな気持ちになります。口に含むとフルーツを思わせるジューシーな酸味に加え、ハチミツのようなしっかりとした甘さが余韻として感じられます。ゲイシャ種らしいフローラルな風味に加え、このコーヒーならではのフルーティさ・ユニークさが魅力です。口当たりや甘さ、余韻も素晴らしいので是非お楽しみください。ハイロースト(浅煎り)の香り・コク・甘みのバランスが良いと思いますが、甘酸っぱいコーヒーがお好きな方は、一段下げたミディアムロースト(浅煎り)でお楽しみ下さい。 Top of Top トップ・オブ・トップ SCAJ、COE方式カップ評価 88点以上(COEトップ10以上のレベルです) 品種:ゲイシャ 精製:レッドハニー 地域:タラス 標高:1,950-2,100m 推奨焙煎度:2.ハイロースト(浅煎り)
-
エクアドル アンデスマウンテン オーガニックコーヒー 200g
¥1,900
明るいく穏やかな酸質をベースに、丸みのある甘さが心地よく広がります。ややしっかりとしたボディ感も備えており、フルーティさとコクを両立して、後味もスッキリしたコーヒーです。JAS認証のオーガニックコーヒーです。 深煎りにすると、香ばしい香りが際立ち、苦みとカラメルのような甘みのバランスがよく、適度にコクがあり後味もスッキリして飲みやすいです。 品種:ブルボン、ティピカ、他 精製:ウォッシュド 地域:マナビ県 カスコル地域 標高:500 - 700 m 推奨焙煎度:4.フルシティロースト(深煎り)
-
ジャマイカ ブルーマウンテンNo.1 ジャーニーズ・エンド 100g
¥3,000
際立つ香りに、ほどよい酸味もあり、苦みはほとんどありません。口に含むと、上質なコクと甘みがずっと舌先に残っている感じです。のどごしは透明感があって、気品のある香りが鼻からすっと抜けていきます。まろやかにまとまった、これぞブルーマウンテンです。 オレンジやレモン、ビワなど明るく爽やかな風味で、口に含んだ時の印象が良く、とても上品なテイストです。酸味も明るさがあり、ブルーマウンテンに望む上質さを楽しんでいただけるシングルオリジンコーヒーです。こちらの品はスペシャルティ―コーヒーでも評価点の高いトップスペシャルティーランクのコーヒーです。 ブレンドではない100%ブルーマウンテンNO1の風味を少しでも多くの方に知っていただきたく、当店では在庫がある限り価値ある価格で提供させていただきます。ブルーマウンテンNO1に興味がある方には是非飲んでいただきたいコーヒーです。また、高級品の代名詞であるブルーマウンテンNO1は贈り物にも最適です。 品種:ティピカ 精製:ウォッシュド 地域:セント・アンドリュー教区ペンラインキャッスル 標高:1500m~ 推奨焙煎度:3.シティロースト(中煎り)
-
ジャマイカ ブルーマウンテンNo.1 ジャーニーズ・エンド 200g
¥5,700
際立つ香りに、ほどよい酸味もあり、苦みはほとんどありません。口に含むと、上質なコクと甘みがずっと舌先に残っている感じです。のどごしは透明感があって、気品のある香りが鼻からすっと抜けていきます。まろやかにまとまった、これぞブルーマウンテンです。 オレンジやレモン、ビワなど明るく爽やかな風味で、口に含んだ時の印象が良く、とても上品なテイストです。酸味も明るさがあり、ブルーマウンテンに望む上質さを楽しんでいただけるシングルオリジンコーヒーです。こちらの品はスペシャルティ―コーヒーでも評価点の高いトップスペシャルティーランクのコーヒーです。 ブレンドではない100%ブルーマウンテンNO1の風味を少しでも多くの方に知っていただきたく、当店では在庫がある限り価値ある価格で提供させていただきます。ブルーマウンテンNO1に興味がある方には是非飲んでいただきたいコーヒーです。また、高級品の代名詞であるブルーマウンテンNO1は贈り物にも最適です。 品種:ティピカ 精製:ウォッシュド 地域:セント・アンドリュー教区ペンラインキャッスル 標高:1500m~ 推奨焙煎度:3.シティロースト(中煎り)
-
Toden Original「ハロウィンブレンド」200g
¥2,090
ハロウィンやクリスマスなどイベント盛りだくさんのシーズンに飲んで欲しい、華やかで明るい香りのフルーティーで飲みやすいブレンドを創りました!焙煎もこだわりシティロースト(中煎り)とハイロースト(浅煎り)の中間の焙煎を開発しました。酸味が苦手な方にも是非飲んでいただきたいコーヒーです。ブレンドを明かすと、味のベースとなるコーヒーはブラジルのパインナップルハニーで、個性を加味するのは中国のプーアルピーチです。 焙煎:2.5.中浅煎り ハイロースト(浅煎り)とシティロースト(中煎り)の中間 品種:Catuai MG144、Catuai MG99、カティモール、ティピカ、カトゥアイ、パカス 精製:ハニー、アナエロビックファーメンテーション 地域:ブラジルミナスジェライス州、中国雲南省 標高:1,034m、1,800-2,050m
-
エチオピア モカ シダモ G1GHOST OF MOKHA 200g
¥2,470
エチオピアやイエメンでとれるコーヒー豆のことをモカと呼びます。その名前の由来となるのは、イエメンにあったモカ港。そのモカ港にはかつて、当時はアラビア商人のみ取り扱っていたコーヒーの利権が集約され、さまざまな国に輸出されていきました。 今では使われていないモカ港。しかし、その名は今日まで残ります。繁栄を極めた残像のように。当アイテムはそれらモカから厳選のウォッシュドの新作ラインナップ。まるでモカ港の繁栄のゴーストが復活したような、そんなモカフレイバー。そのコーヒーのルーツまで、共に参りましょう、古えの幻の港街へ。 エレガントな香り、明るい果実味が際立ちます。コクのある柔らかな甘みと紅茶のようなクリーンな後味が後を引きます。2,000m超の標高で熟したコーヒーをお楽しみ下さい。 品種 : エチオピア原種 精製 : ウォッシュド 地域 : Sidamo, Bensa, Shantawane 標高 : 2150m 推奨焙煎度:ミディアムロースト(浅煎り)※当店通常の浅煎り(ハイロースト)より浅い焙煎になります
-
イエメン モカ ハラーズ アリジ ナチュラル 200g
¥3,420
アリジ社のコーヒー豆は、赤く完熟したモカ・ハラーズを集めた品質の高いコーヒーで、海外では“Red Haraaz”として評価が高く人気です。ハラーズ・アリジの特徴は、高品質で欠点豆が少なくクリアで従来のイエメン産コーヒーにありがちだった雑味がないのが特徴です。 甘い果実感にカカオらしさを感じる香り、酸味が控え目でクリーンな飲み心地。高品質なイエメン産モカの風味を、コーヒー豆そのものの特徴を教えてくれる一杯です。モカが好きな方、関心のある方は、本物のモカを知るために飲まれることをお勧めしたいコーヒー豆です。 品種:モカ(在来種) 精製:ナチュラル 地域:ハラーズ地方 標高:1,500-2,500m お薦め焙煎度:ハイロースト(浅煎り)、シティロースト(中煎り)
-
コロンビア JAVA ウィラ ラス フローレス農園 コンペティション限定ロット 100g
¥8,000
コーヒーは究極のフルーツでした。WBC(ワールドバリスタチャンピオン)などの世界大会の出場者が使用するような、まさにコンペティション限定ロット。驚きます、飲んだら最後の忘れられない風味。 フルーティーで特に多様なベリー系の香味を増長させた発酵工程が特徴。香り、甘さ、コクを多層的に感じさせながらもクリーンな後味です。*インフュージョンではなく、発酵時の温度、湿度、糖度、pHを調整し、酸化や嫌気発酵、酵母の発酵などを用いた精製によって品種の持つ香味の特徴を増長させています。 わずかしか買えませんでした。無くなり次第終了させていただきます。 品種:JAVA(エチオピア原生種) 精製:ナチュラル、ダブルファーメンテーション 地域:Colombia, Huila Acevedo地区 標高:1,650〜1,800m お薦め焙煎度:ミディアムロースト(浅煎り)・ハイロースト(浅煎り)ミディアムのほうがより浅い焙煎で酸味がより鮮明になります
-
コロンビア レッドフルーツ カーボニックマセレーション 200g
¥3,420
レッドフルーツ カーボニックマセレーションは、BRIX計で22-24度以上のチェリーを収穫後 2時間ほど水につけ、レッドフルーツモストで56時間のカーボニックマセレーションを行った後、通常のコーヒーモストで20時間のアナエロビックを行い、20-22日間かけて、水分値が 10.5%になるまでアフリカンベッドで天日乾燥させています。 ワインの醸造方法を元に考えられた「特殊な醗酵プロセス」により、驚くほどのフルーツ感、アセロラの様な味・香りで、一度は体験したい味です。 品種:レッドブルボン 精法:ナチュラル(レッドフルーツ カーボニックマセレーション) 産地:カウカ県 ポパヤン サントゥアリオ農園 標高:1850-2100m 推奨焙煎度:ハイロースト(浅煎り)
-
ブラジル パインアップル・ハニ ー ナチュラル 200g
¥1,900
甘くフルーティな味わいが特徴です。パイナップルやハニー、パッションフルーツも感じ、冷めてもクリーンな印象が続きます。深煎りで、ビターな印象の中にも、やさしい果実の味とトロピカルな風味、そして後味には明るさも感じます。スッキリとしたキレ味が特徴で、アイスコーヒーにも適しています。 品種:Catuai MG144、Catuai MG99 精製:ハニー地域ミナスジェライス州、セラード 、ペドリノポリス町 標高:1,034m お薦め焙煎度:シティロースト(中煎り)
-
ラオス ティピカ ボラベン でら珈園 200g
¥1,900
仙台にある株式会社たかやまという木炭を製造輸入販売する会社がラオスで始めたコーヒー農園「でら珈園」で精製されたコーヒーです。限られた地域、限られた農園でしか栽培されていないティピカ種。病気や虫に弱く、1つの木からの収穫量が少ない、栽培するのが難しい「ティピカ」シングルオリジンコーヒーです。 香ばしく、すっきり、甘い。一言でいうと口当たりがよく飲みやすいコーヒーです。これからの暑い季節にぴったりでアイスコーヒーにも最適です。特に酸味が苦手、苦いのもどうも、という方にお薦めです。 品種:ティピカ 精製:ウォッシュド 地域:ボラベン高原ダンサワン村 標高:1,300-1,400m 推奨焙煎度:フルシティロースト(深煎り)・シティロースト(中煎り)
-
【HARIO】水出し珈琲ポットミニ ショコラブラウン 600ml
¥1,980
送料当店負担! 手軽で美味しい水出し珈琲がご家庭で作れるポットです。 珈琲粉をセットし、水をバンドの高さまで入れて冷蔵庫で保存するだけ。夜のうちにセットすれば翌日には美味しい水出し珈琲ができています。 作り方 珈琲粉全体が湿るように少量づつ水を注ぎ、「の」の字を描くようにドリップします。 水を注ぎ終えたら、冷蔵庫で約8時間抽出して出来上がり。 規格 : 幅138mm 奥94mm 高208mm 口径88mm 出来上がり容量600ml 5杯用 ■生産地:日本 ■素材・成分:ガラス:耐熱ガラス フタ、ハンドルバンド、ストレーナーフレーム:ポリプロピレンメッシュ:ポリエステル ■パッケージ:個箱入り
-
【iwaki】耐熱ガラス ウォータードリップコーヒーサーバー
¥3,630
送料当店負担、さらにTodenアイスコーヒーブレンド50g(粉に挽いてあります)プレゼント! 水とコーヒーをセットするだけで水出しコーヒーが作れます。時間をかけて抽出されるため、コクのある澄んだ香りに仕上がります。3〜4時間かけての水出しコーヒーは,寝る前にセットしておけば、朝から美味しい、本格的な味が楽しめます。 ■生産地:タイまたは中国 ■素材・成分:本体/耐熱ガラス フタ/ポリプロピレン(耐熱温度:120℃) フィルター/AS樹脂(耐熱温度;90℃) 水タンク/ポリスチレン(耐熱温度:90℃) ■パッケージ:入数1個箱入り ■商品札:無し 注意事項 食洗機:○ 電子レンジ:○(本体のみ) オーブン:×
-
【HARIO】ウォータードリッパー・ドロップ
¥3,850
送料当店負担、さらにTodenアイスコーヒーブレンド50g(粉に挽いてあります)プレゼント! 自然な水の滴下でおいしいアイスコーヒーを作ります。 コーヒー粉を入れて、上ボールに水を注ぎ、 45分~1時間で水出しコーヒーができます。 スリム形状冷蔵庫保存が可能。深煎りからフルーティーな浅煎りコーヒーまでしっかり美味しい。コーヒー以外に水出しのお茶用としてもお使いいただけます。 水で抽出するので高温による酸化を防ぎ、苦みや渋みのもとになる「タンニン」や「カフェイン」が溶け出しにくいので、苦味雑味が抑えられた、まろやかな味わいとなります。 口あたりがなめらかで甘みがあり、コーヒー豆本来の味や香りを楽しめます。 また、コーヒーを淹れるだけでなく演出としてもお楽しみいただけます。特別な日やおもてなしの場にはもちろん、自分だけの贅沢なひとときを過ごすためにもおすすめです。 ※取り扱い時には注意事項を必ずご確認ください。 ■サイズ:W107×D100×H304mm ■容量:600ml5杯用 ■生産地:日本・中国 ■素材・成分:フタ、上ボール:AS樹脂 ストレーナー、点滴パーツ:ポリプロピレン 内ホルダー、ストレーナーホルダー、フタパッキン:シリコーンゴム
-
インドネシア ワイルド コピルアック アチェ ガヨ 50g×2
¥8,000
コピルアック(Kopi Luwak)とは、インドネシア語で「コーヒー」(コピ)と「ジャコウネコ」(ルアク)に由来する、世界でも珍しいコーヒーの一種です。ジャコウネコ科のパームシベット(マレージャコウネコ)が熟したコーヒーチェリーを食べ、その実の部分を消化した後、未消化のコーヒー豆を糞として排泄したものを収集し、洗浄・焙煎して作られます。 トデンコーヒーの扱うワイルドコピルアックは自然のジャコウネコの糞から採取した天然物100%です。アチェ州のタケンゴンジャコウネコ地域でが食べ排出した、天然のガヨ族が栽培しているアラビカ種のコピルアックです。 本物のコピルアックは、野生のジャコウネコによる自然なプロセスで作られたものとされ、こうした背景から「幻のコーヒー」とも称されます。映画『最高の人生の見つけ方』(2008年公開)で取り上げられたことで日本でも知名度が上がり、高級コーヒーとして知られるようになりました。大切な収穫物であるコーヒー豆を食べてしまうジャコウネコを排除するのではなく、付加価値にしてしまうことで生まれた、人間社会との最良の共存の結晶です。ほのかに感じる奥深い香り、心地よい酸味と甘みが訪れ、なめらかで上品な味わい、あとから徐々に独特の旨みとさっぱりとした苦味や余韻を感じる複雑な香味を味わえます。 品種:アラビカ種 精製:ジャコウネコが食べて排泄したパーチメントを乾燥後脱穀 地域:スマトラ、アチェ州タケンゴン 標高:1,400~1,800m お薦め焙煎度:ハイロースト(浅煎り) 注文後に焙煎してからお届けします。トデンコーヒーは生豆を在庫し、注文を受けてから焙煎するため、焙煎済のお土産や輸入品と異なる、鮮度抜群のコピルアックを体験できます。最低単位の125gを注文を受けてから焙煎して、長期保存が効く専用バッグ2つに入れてお届けします。
-
インドネシア マンデリン G1 ジャイアント・ガヨ 200g
¥2,090
ガヨコーヒーは、インドネシア・アチェ高地タケンゴン地区で栽培されるアラビカコーヒーです。穏やかな酸味とフルーティーな風味、しっかりとしたボディが特徴で、セミウォッシュド精製により甘みと厚みのある味わいが生まれます。 「Giant Gayo」は、特大サイズの豆を厳選した特別なコーヒーです。この大きさの豆は非常に珍しく、ガヨ地区では全体の15%しか収穫されません。大粒豆ならではの甘くフルーティーな味わいを実現するため、均一な豆を選別し、鮮度を保つグレインプロバッグで輸入しています。ロットの6割はスクリーン20と大粒です。 重量感のあるどっしりした苦味とフルボディのワインのようなコクの強さをお楽しみ下さい。カフェオレやアイスコーヒーにも最高にマッチします。有名なマンデリンで最高品質のG1グレードかつ珍しいほど大粒なので、豆のままでの贈り物に最適です。 品種:Gayo 1, Gayo 2, TimTim 精製:セミウォッシュ(スマトラ式) 地域:スマトラ島 北部 アチェ州中部 タケンゴン地区 標高:1,400-1,600m カップ評価:グレープフルーツ、ハーブ、藁 推奨焙煎度:フルシティロースト(深煎り)
-
ハイチ ブードゥーブルー 100g
¥1,800
ブードゥーブルーはハイチの中央高原に位置する零細農家から厳選されたロットです。ハイチでは珍しいシェード栽培を採用しており、コーヒーの品質だけでなく、森林保全の役割も兼ねています。2014年から取り組み始め、現在では登録農家数も680名となり収穫から精製、乾燥におけるまで毎年改善を繰り返し品質を底上げしています。680名の登録農家等の努力が身を結び、今期はCoffee Reviewにて89点の評価を得て、名実ともにハイチ最高峰 のコーヒーを生産し続けています。透き通るような酸味の軽やかな飲みやすいコーヒーです。なかなかお目にかかれない希少なコーヒー体験をお楽しみ下さい。 品種:ブルーマウンテン種,ティピカ、ブルボン 精製:伝統的な水洗発酵式 産地:中央高地 標高:1600m 推奨焙煎度:ハイロースト(浅煎り)
-
ハイチ ブードゥーブルー 200g
¥3,420
ブードゥーブルーはハイチの中央高原に位置する零細農家から厳選されたロットです。ハイチでは珍しいシェード栽培を採用しており、コーヒーの品質だけでなく、森林保全の役割も兼ねています。2014年から取り組み始め、現在では登録農家数も680名となり収穫から精製、乾燥におけるまで毎年改善を繰り返し品質を底上げしています。680名の登録農家等の努力が身を結び、今期はCoffee Reviewにて89点の評価を得て、名実ともにハイチ最高峰 のコーヒーを生産し続けています。透き通るような酸味の軽やかな飲みやすいコーヒーです。なかなかお目にかかれない希少なコーヒー体験をお楽しみ下さい。 品種:ブルーマウンテン種,ティピカ、ブルボン 精製:伝統的な水洗発酵式 産地:中央高地 標高:1600m 推奨焙煎度:ハイロースト(浅煎り)
-
パプアニューギニア トロピカルマウンテン 200g
¥1,710
SOLD OUT
当店で大人気のパプアニューギニア「朝のコーヒー」が終了しましたが、同じく朝にたくさん飲んでいただけるパプアニューギニア産コーヒーを探し出しました!その名も「トロピカルマウンテン」! 柑橘系の爽やかな酸味で、苦味・甘み・コクのバランスが良く、後味スッキリ、マイルドで優しい飲み心地のコーヒーです。浅煎りから深煎りまでそれぞれの美味しさを感じます。 お薦め焙煎度:シティロースト(中煎り) 品種:ティピカ、他 精製:ウォッシュド 産地:ウエストハイランド州、イーストハイランド地区 標高:1,500m以上
-
ブルンジ ファンタジー ブジラ ブルボン 200g
¥2,090
まるで花のような華やかな香り、ぶどうやラズベリーのようなマイルドなフルーティーさ、爽やかな甘さとコクがあります。浅煎りでも、酸味が抑えられ飲みやすいコーヒーで,酸味が苦手な方にもお薦めできます。 品種 :ブルボン Bourbon 精製 :ナチュラル Natural 産地 :カヤンザ県カヤンザ Kayanza 標高 :1,900‐2,050m 推奨焙煎度:2.ハイロースト(浅煎り) ブルンジはアフリカ中央部に位置する小さな国で、近年COE(カップ・オブ・エクセレンスと呼ばれるコーヒー品評会)の開催に伴い、スペシャルティコーヒーの生産が盛んになってきています。コーヒー栽培の中心は、ルワンダとの国境に近いカヤンザ県やゴジ県で、標高2,000m前後の高原地帯において小規模農家によるコーヒー生産がおこなわれています。 ブジラCWS(コーヒーウォッシングステーション)はラマダンサラム氏が2010年に開設した水洗処理場で、北部カヤンザ県にあります。ここでは、周辺の約3,000農家からコーヒーチェリーが持ち込まれ、精選処理しており、農家と協力しながら品質向上に取り組んでいます。 そうしたスペシャリティコーヒーへの取り組みの中で、ブルンジには従来無かった、スペシャルティのナチュラルコーヒーが誕生しました。ブルンジのナチュラルコーヒーはとても珍しいものですが、エチオピアや中南米のナチュラルコーヒーとはまた違った、独特の魅力的なフレーバー・風味を持っています。
-
ブラジル ドルチェ・チョコラーダ ナチュラル 200g
¥1,710
ビターチョコを思わせる甘みと香ばしい苦味が美味しく、飽きのこないバランスが魅力です。後味には、ナッツのようなコクと甘みが残り、満足感があります。酸味が苦手というお客様には一押しの豆で、アイスコーヒーやエスプレッソにもおすすめです。 品種 :カツアイ、ムンドノーボ 精製 :ナチュラル 地域:南ミナス、モジアナ、 セラード 標高:700~1,100m 推奨焙煎度:3.シティロースト(中煎り)4.フルシティロースト(深煎り)
-
コロンビア チロソ ウィラ フローレス農園 ダブルファーメンテーション 100g
¥3,500
コロンビアチロソウィララスフローレス農園ダブルファーメンテーション、新品種チロソ。アロエにフルーツをミックスしたようなザ・グリーン、熱帯雨林を感じます。アナエロビック&好気性発酵によるダブルファーメンテイション。えっ、コレ?と思わず唸るコーヒーです。希少なため少し値がはりますが、おすすめの逸品です。 品種 Chiroso(チロソ:エチオピア原生種) 精製 Natural Double Fermented 乾燥:アフリカンベッドまたはメカニカルドライ 産地 Huila Acevedo 標高 1,650~1,800m 推奨焙煎度: 2.ハイロースト(浅煎り)
-
グアテマラ VIVA LA VIDA SHB ソロラ パンポヒラ農園 200g
¥2,090
スペイン語でVIVAは、素晴らしい。VIDAは、LIFE。(ビバ・ラ・ビダ) 素晴らしい生命、生活、日常、人生、それをお祝いしよう、そんな意味のコーヒーが到着しました。 シングルオリジン、単一農園といっても、ワインのようにひとつ向こうの斜面では土壌の成分が変わったり、日当たりが変わったりで、もちろんその分、味も変わります。このコーヒーは、複数の区画の中から、もっとも香りが際立ったロット、1つにしぼられたマイクロロットになります。 柑橘系の柔らかな酸味・上品なコク・スッキリした味わい・ほのかな甘み・際立つ香り。あたりまえのように美味しい上質なグアテマラコーヒーです。 中煎りで、やや感じる柑橘系の酸味に甘みが追い、そのコントラストがサッパリとした飲み心地です。深煎りで、優しい酸味にこくが伴い、控え目な苦みと甘みで、品の良い飲み心地です。 品種:カツーラ 精製:ウォッシュド 地域:San Lucas Toliman 標高:1,400-1,700m お薦め焙煎度:シティロースト(中煎り)、フルシティロースト(深煎り)
コーヒー豆を粉でお買い求めになるときは
コーヒー豆を挽いた状態でお求めの際は、ご使用になる器具に合わせた挽き方をお申しつけ下さい。
カートに入れた後のお支払い方法選択画面の下にある「備考欄」に希望の挽き方(下記➁の推奨する挽き方)をご記入下さい。指定のない場合は、ペーパードリップ用に中細挽きとさせていただきます。
順に
①使用される器具
➁推奨する挽き方
③コメント
①ウォータードリッパー
➁細挽き(ほそびき)
③水を一滴ずつ注ぎながら、時間をかけて抽出する方法に適しています
①ペーパードリッパー コーヒーメーカー
➁中細挽き(ちゅうぼそびき)
③一般の家庭でよく使われている器具を使った抽出方法に適しています
①サイフォン・ネルドリップ・フレンチプレス
➁中挽き(ちゅうびき)
③じっくりコーヒーを抽出する淹れ方に向いています
①パーコレーター
➁粗挽き(あらびき)
③バスケットが金属製で目が粗く、火にかけて時間をかけて抽出する方法に適しています
①エスプレッソマシン
➁極細挽き
③当店では対応していません。酸化が早いためご自宅でつど挽くことを推奨しています
